🔶こちらは2022年11月26日(土)「バスターミナルレクチャーホール」で開催の発表会に関する連絡のページです。
いつも教室運営が円滑に進むようご協力下さりありがとうございます。
ホールについて
◆今回の会場は「奈良公園バスターミナルレクチャーホール」です。音楽ホールではないのでピアノが設置されていません。
そのため持込の電子ピアノでの伴奏になります。
◆施設内の動線につきましてはこのページの下部をご覧ください。
◆楽屋からはエレベーターに乗り舞台のM階へ移動ですが、エレベーターの扉が開いた瞬間から物音が舞台へ筒抜けです。
エレベーター内から私語は厳禁でお願いいたします。
出演者の衣装について
◆服装は自由ですが、ジーンズのみ不可です。発表会のアルバム2019 発表会のアルバム2020をご覧いただきましたら参考になるかと思います。
◆楽屋は2部屋です。楽屋内に更衣スペースがあります。
楽屋・音出しについて
◆楽屋は2部屋あります。9:30からご利用いただけます。
◆楽屋には舞台の様子が分かるモニターが設置されています。
◆「楽屋1」⇒12:40~13:15は「フルートアンサンブル風雅」専用です。
◆「楽屋2」⇒12:50~13:35は「クラリネットアンサンブル シャノワール」専用です。
◆12:50~13:15はアンサンブル以外の方の音出しはできません。それ以外の時間は自由に音出ししてください。
演奏中の写真撮影・録音・録画について
◆ご自身の撮影・録音・録画につきましては制限ありません。シャッター音にご配慮ください。
◆他の出演者の方の録音・録画につきましては、ご本人の承諾を得ている場合は可です。
◆当方で記録用に録音・録画します。出演者の皆さんに後日個別で差し上げます。(会費に含まれていないプレゼントですので録音録画に傷があった場合はご容赦ください<(_ _)>)
◆後日、当教室ホームページに発表会の様子を掲載いたします。WebやSNSに写真掲載不可の方いらっしゃいましたら大変お手数をおかけしますが講師までお知らせください。
出番について
◆進行時間を記載したプログラムを下部に添付しますのでご確認ください。時間は多少前後しますので余裕を持って会場に到着するようにお越しください。
◆ご自身の出番の2つ前の方の演奏の時には舞台袖で待機していただきますようお願いいたします。
◆各部の間には10分前後の休憩時間を設ける予定です。
◆記念品がありますので講師より受け取ってお帰りください。
移動経路について
バスターミナルの建物に到着されましたらまずは2階の「情報広場」へお越しください。
2階「情報広場」からの風景です。
左奥へ進むとホール客席です。
客席で演奏を聴かれる際はこちらからご入場ください。
楽屋へは右のエレベーターでB階へ降ります。
2階「情報広場」と「レクチャーホール」の平面図です。
楽屋へは、「情報広場」からエレベーターでB階へ降ります。
エレベーターに乗られましたら写真のようにB階のボタンに「STAFF ONLY」のふたがされていることがありますので、ふたを開けて、
B階へGO
エレベーターを降りたら通路右手が楽屋です。
このタイプの楽屋が2部屋あります。
着替えコーナーです。
楽屋から舞台へはさらに奥のエレベーターに乗ります。
楽屋から舞台袖へはこのエレベーターに乗りM階へ。
当日分かりやすいように張り紙をしておきます。
エレベーターをおりたらすぐに舞台袖ですので物音が客席に筒抜けです。
ここでは私語をされないようにお願いいたします。
舞台袖はとても狭いです。
舞台袖から見た舞台。
舞台から見た客席。
演奏が終わりましたらもと来た経路で楽屋・ホール客席へ。
お疲れさまでした。
ご出演時間について
概ねの出演時間を掲載しますのでご自身の時間の参考にしていただければと思います。
楽屋には舞台の様子が分かるモニターが設置されています。
学園前南フルート・クラリネット教室All Rights Reserved